旅するざわわ

美術・芸術、歴史、私生活のこと、あれこれ

【ジュネーブ平和通り】東京・青物横丁のおしゃれな名前の通りに行ってみたけど、、、今後に期待!!

f:id:zawawa410:20170312174029j:plain

 

ジュネーブといえば

・ヨーロッパ・スイスの都市  *都市はチューリヒみたい!

・おしゃれな街並みと噴水

・国際機関やら、条約やら、もうグローバルな感じ

を思い浮かべるよね~~

 

 

そんなおしゃれCITYの一部が東京にも!!

ジュネーブ通り』とやらが、なんと京急青物横丁駅スグにあるとのことで行ってみた!!!

 

 

 

 

 

f:id:zawawa410:20170312162115j:plain

 

来た来た!!

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:zawawa410:20170312162255j:plain

。。。

 

f:id:zawawa410:20170312162517j:plain

。。。

 

 

今後に期待!!!!!!!!!!!

期待大!!!!!!!!!!!!!

 

 

いやーでもさすがに何かあるだろうと調べてみたら、

 

 

f:id:zawawa410:20170312174828p:plain

 

あった。

『江戸時代の護岸石垣』!!!!

 

昔は今より海岸がもっと内陸だった、

っていうのは大森町の観光案内板でみたけど、

その護岸石垣があるなんて!!

 

あ、ちなみに、

青物横丁って名前からもあるように、

ここは江戸時代、市場として栄えていたんだって。

 

「青物横丁」の由来

明治32年に開通した京浜電車は一輛だてのチンチン電車で、八つ山(現北品川)が始発であり、北馬場、南馬場の駅に次いで、青物横丁があった。この地は江戸時代から青物の市場があり、大きな八百屋が軒を並べて、たいそうな人出であったようだ。品川、大井、大森、蒲田はその昔は半農半漁で栄えてきた村や町であったが、この辺りで収穫された野菜を、農家の人が自分で大八車、牛車、馬車を使って、青物横丁に持って来て取引をしていた。遠くは馬込や千束の方からも運んでいたようだ。青物横丁というのは地名ではなく、当地の野菜市場の名残りを残した俗称であり、京浜急行沿線には、これに似た駅名で「学校裏」(平和島)というのもあった。今の八潮高校辺りは、葦が繁っており、東海中学附近は当時は海であった。

<参考資料> 旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会刊
「ぐるり品川道しるべ」兼坂 弘道 氏記

(引用: あおよこチャンネル, http://www.aoyoko.ch/?page_id=10

 

これは期待できるぞい!!

 

 

早速向かうっっっ!!!

 

f:id:zawawa410:20170312170702j:plain

1800年からやっている、創業200年のスーパーマーケット。

 

www.aoyoko.ch

 

普通のスーパー!

でも、200年ってすごいな。。。

 

 

それよりも、護岸!

 

。。。。

 

ん??

 

f:id:zawawa410:20170312163140j:plain

 

なんじゃこりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

 

古河林業が家を建てとるやないか!!!!

 

f:id:zawawa410:20170312163127j:plain

 

近くで見ると、

なんかもう古さもわからないし、

むしろコンクリートな感じ満載だし、、、

 

 

ってか、古河林業って、創業1875年なんだ!!

素敵な会社なんだろうな~~。

だから続いてるのかなー。

 

でも、日本は歴史ある会社が多いのに、

なんでまちの歴史は残らないのかな。

 

内部は時代とともに住みやすいように変えていき、

外見をなるべく保てるようにできたりしないのかな~~。

 

法律とかで決まっているんかな??

 

 

終わりに

 

今回の収穫は、

200年続く、地域に愛されるスーパー!

 

次回行ってみよう!